2014年 02月 07日
写真で見る[ 館長庵野秀明 ◆ 特撮博物館 ]
ver.2014.02.08















◆関東では2012年の夏に開催された「館長庵野秀明◇特撮博物館」ですが、ついに僕の街にも
やって来ました。聞くところによると関東での開催時とは違う展示順だったそうですし、
一部にご当地仕様があったそうです。
さて、この「特撮博物館」僕はその圧倒的な内容に何度も行ったのですが、1度目は「その仕組みに驚き」
2度目は「日本人のこだわりに驚き」ついでに家に帰って「帰ってきたウルトラマン」のDVDを始め
から見て楽しみを再確認。
3度目は....会場の「親子の会話に笑い」とても楽しい企画でした。
今回は、撮影許可されているエリアのみですが、カメラマン目線の「僕なら、こう撮る」と言った感じの
ショットで構成してみました。次の地方開催はまだ未定みたいですが、貴方の街に来たときは是非
行って見てください。
尚、別の日に「X-pro1」で撮った写真もあるのですが、何も考えずに撮っていたので平凡な仕様に...
実は僕はあまり今回撮影した「D800」と言うカメラはあまり好きじゃないんです。リアルすぎて
つまらないというか特に撮影に使用したSIGMA 35mmと組み合わせるとノーストロボでも、こんな
鬼のような別次元の写りに「なるほどね~」とは思うのですが、「つまらないです」.....贅沢な話かもしれません。
◇D800 + SIGMA 35mm f1.4 DG















◆関東では2012年の夏に開催された「館長庵野秀明◇特撮博物館」ですが、ついに僕の街にも
やって来ました。聞くところによると関東での開催時とは違う展示順だったそうですし、
一部にご当地仕様があったそうです。
さて、この「特撮博物館」僕はその圧倒的な内容に何度も行ったのですが、1度目は「その仕組みに驚き」
2度目は「日本人のこだわりに驚き」ついでに家に帰って「帰ってきたウルトラマン」のDVDを始め
から見て楽しみを再確認。
3度目は....会場の「親子の会話に笑い」とても楽しい企画でした。
今回は、撮影許可されているエリアのみですが、カメラマン目線の「僕なら、こう撮る」と言った感じの
ショットで構成してみました。次の地方開催はまだ未定みたいですが、貴方の街に来たときは是非
行って見てください。
尚、別の日に「X-pro1」で撮った写真もあるのですが、何も考えずに撮っていたので平凡な仕様に...
実は僕はあまり今回撮影した「D800」と言うカメラはあまり好きじゃないんです。リアルすぎて
つまらないというか特に撮影に使用したSIGMA 35mmと組み合わせるとノーストロボでも、こんな
鬼のような別次元の写りに「なるほどね~」とは思うのですが、「つまらないです」.....贅沢な話かもしれません。
◇D800 + SIGMA 35mm f1.4 DG
by ryuseizoo
| 2014-02-07 20:07
| 日常